Ì Eqq t...32019.11 No.448 2019.11 No.4482 特集 特 集...

12
(福)富山県社会福祉協議会広報誌 スマートフォン用アプリ「Uni-Voice」 または「Uni-Voice Blind」を使えば 情報を音声で読み上げると同時に、テキストで表示されます。 この広報誌は共同募金の助成を受けています。 目 次 contents ボランティアグループ「上市太極拳同好会」活動の様子 ボランティアグループ「上市太極拳同好会」活動の様子 富山県災害福祉広域支援ネットワークについて No.448 November 2019 11 月号 特集 P2~4 情報フラッシュ 県健康・福祉人材センターから ���������������� P5 知っておきたい福祉情報 社会福祉経営相談室から/あかいはねトピックス �������� P6 福祉用具・アイディアコンクール受賞作品発表! 県生命保険協会より二市社協へ福祉巡回車を寄贈 �������� P7 NPO法人の紹介しんせい会(黒部市) ���������� P8 ボランティアグループ紹介上市太極拳同好会(上市町) 全社協斡旋図書紹介 ��������������������� P9 企業のトップが考える「地域との共生」 アルビス株式会社代表取締役社長 池田和男氏�������� P10 第18回富山県ねんりん美術展(ねんりんピック岐阜2020予選会)開催 福利厚生センターソウェルクラブのご案内 ���������� P11 フリートーク社会福祉法人大山保育会おおしょう保育園 園長杉森達朗さん 県社協のおもな動き/編集後記 ���������������� P12

Transcript of Ì Eqq t...32019.11 No.448 2019.11 No.4482 特集 特 集...

  • (福)富山県社会福祉協議会広報誌

    スマートフォン用アプリ「Uni-Voice」または「Uni-Voice Blind」を使えば情報を音声で読み上げると同時に、テキストで表示されます。 この広報誌は共同募金の助成を受けています。

    県社協のおもな動き

    ●ウェブサイト https://www.toyama-shakyo.or.jp/●メール   [email protected]

    本誌に関するご意見・ご感想をお聞かせください。

    ハーティハーティは富山県のボランティア活動のマスコットマークです。

    アクセスしてね!

    社会福祉法人 富山県社会福祉協議会は住民主体の地域福祉の理念に基づき、だれもが安心して暮らすことができる福祉社会の実現をめざし、県内の民生委員・児童委員、福祉施設、福祉従事者、ボランティア等で構成する、公共性と自主性をもつ民間社会福祉組織です。

    2019.11 No.448 12

    発行者 社会福祉法人

    富山県社会福祉協議会 〒930-

    0094 富山市安住町5番21号 TEL076-

    432-

    2958

    FAX076-

    432-

    6146

    目 次 c o n t e n t s

    448

    令和元年11月1日発行 No.

    フリートーク

    昭和・平成・令和と移り変わり、

    子ども達にとっても環境は変化

    しました。昭和40年代、私が子

    どもの頃は、川や山などの自然

    や周りにあるもので存分に遊ん

    だ記憶があります。夏は夕方暗

    くなるまで近所の友達と遊びま

    した。同世代の方々はそのよう

    な環境が多かったのではないで

    しょうか。

    その頃はスポーツ根性ものが

    流行りました。「巨人の星」「ア

    タックナンバーワン」とか。「し

    ごき」のような練習を日々耐え

    抜き、苦しみ抜いた後で栄光が

    手に入るストーリーです。我慢

    が美徳とされる時代でした。学

    校では先生主導だったように思

    われます。先生がいて教科書が

    あり、その通りに勉強すること

    が目的でした。テストの成績が

    良く先生に褒められることをす

    れば通信簿が上がり、先生の意

    に背いたら罰が待っていました。

    良し悪しはともかく、どちらか

    といえば指示されたことを愚直

    に従えばよかった時代だったの

    かもしれません。

    令和に昭和と同じことをすれ

    ば、いじめや虐待と疑われイン

    ターネット上で炎上されそうで

    す。オリンピックにおいても、

    昔は日本国を背負い出場し、あ

    る程度の成績を残さなければ帰

    国できない空気でした。最近は

    選手個人がオリンピックを楽し

    もうとの雰囲気があります。

    時代が移り変わっても子ども

    が健やかに育つことへの願いは

    永遠です。社会情勢とともに教

    育・保育方針は少しずつ変わり

    ますが、これからも大人は子ど

    もへの温かい思いを絶えず持ち

    続け、子ども達に人生を生き抜

    く力をつけるべく環境や社会を

    引き続き創造する使命があると

    思います。

    園長 杉森 達朗さん

    社会福祉法人大山保育会おおしょう保育園

    ボランティアグループ「上市太極拳同好会」活動の様子ボランティアグループ「上市太極拳同好会」活動の様子

    Free Talk

    時代とともに

    すぎもり

    今回の特集では富山県災害福祉広域支援ネットワークについて設立の理由や活動内容について紹介しま

    した。マスコミ報道などでも昨今の自然災害や異常気象のニュースが取り上げられていますが、命の危険にさらされるよ

    うな地震、台風、豪雨などの被害が後を絶ちません。この取材を通じて被災地では災害が起こったあとの対処が不十分

    だったことなどによる二次被害も少なくないということを教わりました。災害のないことを願うばかりですが、備えあれ

    ば憂いなしとも言います。出動要請があった場合は地元で、また全国の被災地で富山DWATの活躍が期待されます。

    たつろう

    富山県災害福祉広域支援ネットワークについて

    No.448November

    2019

    11月号

    特集 P2~4

    編集後記

    情報フラッシュ県健康・福祉人材センターから����������������� P5

    知っておきたい福祉情報社会福祉経営相談室から/あかいはねトピックス��������� P6

    福祉用具・アイディアコンクール受賞作品発表!県生命保険協会より二市社協へ福祉巡回車を寄贈��������� P7

    NPO法人の紹介�しんせい会(黒部市)� ���������� P8

    ボランティアグループ紹介上市太極拳同好会(上市町)全社協斡旋図書紹介���������������������� P9

    企業のトップが考える「地域との共生」アルビス株式会社�代表取締役社長 池田�和男氏���������� P10

    第18回富山県ねんりん美術展(ねんりんピック岐阜2020予選会)開催福利厚生センター�ソウェルクラブのご案内� ���������� P11

    フリートーク社会福祉法人大山保育会�おおしょう保育園 園長�杉森達朗さん県社協のおもな動き/編集後記����������������� P12

  • 2019.11 No.4483 22019.11 No.448

    特集

    特 集富山県災害福祉広域支援ネットワークについて

    富山県災害福祉広域

          支援ネットワークについて

    富山県災害福祉広域

          支援ネットワークについて

    全国で災害福祉広域支援

    ネットワークの

    設立が進むのはなぜか

    東日本大震災(平成23年)、

    熊本地震(平成28年)、西日本

    豪雨(平成30年)、北海道地震

    (平成30年)など、全国では相

    次いで大きな自然災害に見舞

    われています。また今年、首

    都圏を直撃した台風15号の影

    響で千葉県などを中心に大規

    模な停電被害が発生し、人々

    の暮らしに深刻な影響を及ぼ

    しています。

    災害時の避難所においては

    高齢者や障がい者、子どもな

    どの地域の災害時要配慮者が

    長期間の避難生活を余儀なく

    され、必要な支援が行われず、

    生活機能の低下や要介護度の

    重度化などの二次被害が生じ

    るという課題があります。そ

    のため、避難生活中における

    福祉ニーズへの対応が急務と

    なっています。

    そこで富山県では、令和元

    年に協議会を結成し、翌年以

    降から民間の社会福祉施設な

    どで働く介護福祉士や介護支

    援専門員、社会福祉士、精神

    保健福祉士、保育士を対象に

    して災害派遣福祉チーム員を

    養成するための研修・訓練な

    どを実施し、修了者を登録す

    る運びとなりました。

    富山県災害福祉広域支援

    ネットワーク協議会

    について

    1 

    事業内容

    ・協議会の運営

    ・災害時におけるチームの派遣

    ・チーム員養成研修・登録・

    チーム編成

    協議会は富山県、富山県社

    会福祉協議会、協力施設及び

    協力団体によって組織されま

    す。協議会を総理するのは富

    山県で、事務局は富山県社会

    福祉協議会に置かれます。

    (次頁参照)

    2 

    他県の災害時福祉支援体

    制設置状況(令和元年6月末現在)

    ・�

    設置済み…32都道府県

    ・�

    令和元年度中に設置予定…8県

    ・�

    検討中…7県

    平成30年時点において富山

    県では「未定」となっていま

    したが、このほど協議会が設

    置されました。

    3 

    構成団体

    富山県社会福祉協議会

    富山県社会福祉法人経営者協議会

    富山県老人福祉施設協議会

    富山県地域包括・

     

    在宅介護支援センター協議会

    富山県知的障害者福祉協会

    富山県精神保健福祉協会

    富山県民間身体障害者施設連

    絡協議会

    富山県と富山県社会福祉協議会では「福祉分野における広域支援ネットワーク」に

    関する協議会設立に向けての準備を進めてきましたが、このほど10月15日に初会合

    が開催され、正式に富山県災害福祉広域支援ネットワーク協議会が発足しました。

    協議会では災害救助法が適用されるような災害が発生した際に、国や被災地からの

    支援要請を受けて専門スタッフによる派遣チーム(D

    isaster�Welfare�A

    ssistance�Team

     

    略称�

    DWAT)を派遣して、福祉的支援が必要となる被災者の健康と生活

    を守るために行動します。またこの支援活動を円滑に進めるため、協議会の構成

    団体間で協定を締結し、DWATチーム員の選出・登録や研修などを行い、万が

    一の災害に備えます。

    そこで今回の特集では協議会設立に至るまでの流れと、今後の取り組みなどを紹

    介していきます。

    災害派遣福祉チーム(富山DWAT)養成研修・登録フロー

    富山県災害福祉広域支援ネットワークの取り組み(想定)

    富山県災害派遣福祉チーム(富山DWAT)のフロー図 (県内派遣を想定)

    養成研修講師・演習ファシリテーターなど

    被災地派遣・中央研修

    登録者フォローアップ研修

    登録者

    模擬訓練(避難所)

    仮登録者

    講義・演習

    受講対象者

    関心のある者

    登録希望者

    協力団体(会員施設)●研修受講●体制整備への強力

    事務局●チーム員養成研修●資機材の管理

    協力団体(会員施設など) 被災地

    事務局●チーム編成など●派遣調整 チーム員

    派遣派遣要請

    (1)避難所の福祉ニーズ把握及び要配慮者のスクリーニング(2)要配慮者からの相談対応及び介護を要する者への応急的な支援(3)避難所などの施設・環境面における福祉的な課題の解消     など

    <想定> 県内A市で災害が発生し、A市から県へ支援の要請があった。

    県内被災市町村災害対策本部(A市)

    県災害対策本部

    連携 連携

    富山県災害福祉広域支援ネットワーク協議会

    富山県(厚生企画課)

    事務局(県社会福祉協議会)

    協力施設及び協力団体

    ①派遣要請・協力依頼

    ②派遣要請

    ③派遣要請・ 派遣調整

    ④派遣の可否・ 派遣可能人数報告

    ④派遣の可否・ 派遣可能人数報告

    ⑤チーム派遣(他市町村から) ⑥派遣チーム活動報告

    ⑦チーム員活動報告書提出

    ⑦チーム員活動報告書提出

    被災地(避難所など)

    ①派遣要請・ 協力依頼

    災害発生時

    平常時

  • 2019.11 No.4483 22019.11 No.448

    特集

    特 集富山県災害福祉広域支援ネットワークについて

    富山県災害福祉広域

          支援ネットワークについて

    富山県災害福祉広域

          支援ネットワークについて富山県

    保育連絡協議会

    富山県民間保育連盟

    富山県保育士会

    富山県社会福祉士会

    富山県介護福祉士会

    富山県介護支援専門員協会

    富山県医療ソーシャルワーカー協会

    富山県

    市長会

    町村会

    今後、構成団体間で登録や

    派遣について協定が締結され

    ることになります。

    富山DWATは

    どのように構成されるのか

    富山DWATのチーム員は

    協議会を構成する福祉施設な

    どから、それぞれの福祉領域

    において専門的知識を有する

    スタッフが選抜されます。こ

    れらのスタッフは所定の研修

    を受けたのちチーム員として

    登録され、被災地へチームを

    派遣する際は、現地のニーズ

    災害派遣福祉チーム(富山DWAT)養成研修・登録フロー

    富山県災害福祉広域支援ネットワークの取り組み(想定)

    富山県災害派遣福祉チーム(富山DWAT)のフロー図 (県内派遣を想定)

    養成研修講師・演習ファシリテーターなど

    被災地派遣・中央研修

    登録者フォローアップ研修

    登録者

    模擬訓練(避難所)

    仮登録者

    講義・演習

    受講対象者

    関心のある者

    登録希望者

    協力団体(会員施設)●研修受講●体制整備への強力

    事務局●チーム員養成研修●資機材の管理

    協力団体(会員施設など) 被災地

    事務局●チーム編成など●派遣調整 チーム員

    派遣派遣要請

    (1)避難所の福祉ニーズ把握及び要配慮者のスクリーニング(2)要配慮者からの相談対応及び介護を要する者への応急的な支援(3)避難所などの施設・環境面における福祉的な課題の解消     など

    <想定> 県内A市で災害が発生し、A市から県へ支援の要請があった。

    県内被災市町村災害対策本部(A市)

    県災害対策本部

    連携 連携

    富山県災害福祉広域支援ネットワーク協議会

    富山県(厚生企画課)

    事務局(県社会福祉協議会)

    協力施設及び協力団体

    ①派遣要請・協力依頼

    ②派遣要請

    ③派遣要請・ 派遣調整

    ④派遣の可否・ 派遣可能人数報告

    ④派遣の可否・ 派遣可能人数報告

    ⑤チーム派遣(他市町村から) ⑥派遣チーム活動報告

    ⑦チーム員活動報告書提出

    ⑦チーム員活動報告書提出

    被災地(避難所など)

    ①派遣要請・ 協力依頼

    災害発生時

    平常時

  • 2019.11 No.448 4

    情 報 FLASH

    2019.11 No.4485

    特集

    県社協 県健康・福祉人材センターから

    富山県災害福祉広域支援ネットワークについて

    福祉・介護の仕事 イメージアップTVCM健康・福祉人材センターウェブサイトで

    期間限定公開中!http://www.toyama-shakyo.or.jp/jinzai

    きときと!ねんりんクイズ

    福祉の仕事セミナー~見て!聞いて!福祉の現場の魅力~

    ●8月10日「富山県ホームヘルパーの日」編 TV放映期間 終了 ウェブ公開期間 8月11日~令和2年3月31日

    ●11月10日「介護福祉士・介護フェス」編 TV放映期間 11月3日~11月9日 ウェブ公開期間      11月11日~令和2年3月31日

     「日本一かっこいい介護福祉士」として、マスメディアや講演などでも活躍中の杉本浩司さんを起用!ぜひご覧ください。

    ●日時 11月10日(日)10:30~15:00●会場 グランドプラザ(富山市総曲輪)

     国が定めた11月11日「介護の日」に併せてイベントが開催されます。楽しい催し物や展示ブースを通じて、福祉・介護についてともに考え、理解を深めるものです。 このイベントでは、介護の現場で新任職員など後進の指導や、職場のチームワークの向上等に貢献し、元気に活躍している「がんばる介護職員」(介護のがんばりすと)の表彰式(13:00~13:30)を行います。是非ご来場ください。

     平成29年4月から、「きときと!ねんりんクイズ」がスタートしました。KNBラジオを通じて、富山県内の福祉・介護現場から、事業所の魅力をみなさんにお届けしています。●放送 毎週第2・第4金曜日    13:25~13:35●リポーター 

    お笑いコンビ フィッシュ&チップス

    ●内容 事業所の魅力の紹介、早押しクイズ

    ※ラジオ出演されたい事業所を募集しています。ご希望の場合は下記へご連絡ください。

    福祉の職場があなたを待っています!●内容 講演・グループトーク●対象 福祉・介護分野に興味・関心のあ

    る求職者や学生の方●日時 11月28日(木)     13:30~15:45●会場 サンシップとやま●定員 30名(先着順)※11月14日(木)までに下記へご連絡くだ

    さい。

    【開所日】月曜日~金曜日    (土・日・祝日および年末年始を除く)

    【受付時間】 8:30~12:00     13:00~17:00

    参加者募集!

    ■ 参 加 希 望 ■■ 問い合わせ先 ■

    福祉の職場を目指すあなたを応援します!

    「介護の日」フェスティバルで、がんばる介護職員を表彰します

    県社協県健康・福祉人材センター県保育士・保育所支援センター  076-432-6156   TEL

    見て!

    はじめての福祉の仕事サロン

     福祉の仕事についての基本的な内容や現場の状況などについて、キャリア支援専門員がていねいにお答えします。●日時 12月26日(木)     13:30~16:00●会場 サンシップとやま●定員 10名※事前に下記へご連絡ください。

    来て!

    聴いて!

    杉本 浩司さん前年度の表彰式

    に対応できるメンバーによっ

    て組織されます。被災した市

    町村や国から支援要請があっ

    た場合、チーム派遣の可否は

    協議会で調整・判断を行うこ

    とになります。

    災害規模にもよりますがひ

    とつのチームはリーダー、サ

    ブリーダー、チーム員を含め、

    5名程度で編成、活動期間は

    移動を含めて概ね5日間とし

    ています。想定される活動場

    所などは次の通りです。

    ◆想定される活動場所

    ・主に1次的な避難所(一般

    避難所)

    ※状況によっては、2次的

    な避難所(福祉避難所な

    ど)、その他要配慮者を受

    け入れる施設(避難所)

    ・基本的には、現地災害対

    策本部において派遣先が

    選定されることを想定。

    現地の指示がない場合な

    どは、状況に応じて協議

    会が判断。

    ◆想定される期間など

    ・福祉チームは、災害後早期

    に派遣されることを想定

    ・1チームの活動期間は、

    移動日を含め概ね5日間

    ・災害規模によっては、発

    災初期に複数のチームが

    複数の被災地に派遣され

    ることも想定

    ・1避難所に対し、2次・

    3次の派遣も想定。可能

    な限り必要な引継ぎ時間

    を確保しつつシフトする

    ・中長期支援への橋渡しや

    現地支援者への引継ぎが

    可能となるなど、一定の目

    途が立ち、応急的支援の必

    要がなくなったと判断し

    た場合、引き上げ(撤退)

    チーム員の

    登録・研修について

    富山DWATのチーム員登

    録に必要な登録基礎研修が実

    施され、社会福祉施設など協

    議会構成団体などから参加し

    たスタッフがチーム員に求め

    られる必要な基礎知識や役割

    などについて学びます。

    度重なる自然災害の被害に

    苦しむ被災地では全国で組織

    化が進んでいるDWATの活

    動に期待が寄せられています。

    協議会でも被災地のニーズに

    マッチした質の高い福祉支援

    を提供できるよう組織の整備

    を進め、チーム員のスキルを

    高めていかなければいけませ

    ん。大規模災害時には支援活

    動が長期化することから、社

    会福祉法人をはじめ福祉事業

    所の方々には福祉広域支援の

    趣旨と必要性を十分にご理解

    いただき、協議会の円滑な運

    営と福祉チーム員の登録にご

    協力をお願いいたします。

    ○問い合わせ先 

    県社協

    076—

    432—

    2958

    災害派遣福祉チーム(富山DWAT)養成研修・登録フロー

    富山県災害福祉広域支援ネットワークの取り組み(想定)

    富山県災害派遣福祉チーム(富山DWAT)のフロー図 (県内派遣を想定)

    養成研修講師・演習ファシリテーターなど

    被災地派遣・中央研修

    登録者フォローアップ研修

    登録者

    模擬訓練(避難所)

    仮登録者

    講義・演習

    受講対象者

    関心のある者

    登録希望者

    協力団体(会員施設)●研修受講●体制整備への強力

    事務局●チーム員養成研修●資機材の管理

    協力団体(会員施設など) 被災地

    事務局●チーム編成など●派遣調整 チーム員

    派遣派遣要請

    (1)避難所の福祉ニーズ把握及び要配慮者のスクリーニング(2)要配慮者からの相談対応及び介護を要する者への応急的な支援(3)避難所などの施設・環境面における福祉的な課題の解消     など

    <想定> 県内A市で災害が発生し、A市から県へ支援の要請があった。

    県内被災市町村災害対策本部(A市)

    県災害対策本部

    連携 連携

    富山県災害福祉広域支援ネットワーク協議会

    富山県(厚生企画課)

    事務局(県社会福祉協議会)

    協力施設及び協力団体

    ①派遣要請・協力依頼

    ②派遣要請

    ③派遣要請・ 派遣調整

    ④派遣の可否・ 派遣可能人数報告

    ④派遣の可否・ 派遣可能人数報告

    ⑤チーム派遣(他市町村から) ⑥派遣チーム活動報告

    ⑦チーム員活動報告書提出

    ⑦チーム員活動報告書提出

    被災地(避難所など)

    ①派遣要請・ 協力依頼

    災害発生時

    平常時

    ◆福祉チームの登録要件

    (次の①から③を満たす方)

    ・福祉チーム員は富山県災害

    派遣福祉チーム員登録基礎

    研修を受講し、登録された

    方とする

    ①高齢・障害・児童・保育の

    各分野の福祉施設に従事し

    ており、経験が3年以上で

    ある方

    ②各社会福祉法人又は福祉事

    業所の長から参加を認めら

    れている方

    ③原則として社会福祉士、介

    護福祉士、精神保健福祉士、

    介護支援専門員、保育士な

    どの資格を有している方

  • 2019.11 No.448 4

    情 報 FLASH

    2019.11 No.4485

    特集

    県社協 県健康・福祉人材センターから

    富山県災害福祉広域支援ネットワークについて

    福祉・介護の仕事 イメージアップTVCM健康・福祉人材センターウェブサイトで

    期間限定公開中!http://www.toyama-shakyo.or.jp/jinzai

    きときと!ねんりんクイズ

    福祉の仕事セミナー~見て!聞いて!福祉の現場の魅力~

    ●8月10日「富山県ホームヘルパーの日」編 TV放映期間 終了 ウェブ公開期間 8月11日~令和2年3月31日

    ●11月10日「介護福祉士・介護フェス」編 TV放映期間 11月3日~11月9日 ウェブ公開期間      11月11日~令和2年3月31日

     「日本一かっこいい介護福祉士」として、マスメディアや講演などでも活躍中の杉本浩司さんを起用!ぜひご覧ください。

    ●日時 11月10日(日)10:30~15:00●会場 グランドプラザ(富山市総曲輪)

     国が定めた11月11日「介護の日」に併せてイベントが開催されます。楽しい催し物や展示ブースを通じて、福祉・介護についてともに考え、理解を深めるものです。 このイベントでは、介護の現場で新任職員など後進の指導や、職場のチームワークの向上等に貢献し、元気に活躍している「がんばる介護職員」(介護のがんばりすと)の表彰式(13:00~13:30)を行います。是非ご来場ください。

     平成29年4月から、「きときと!ねんりんクイズ」がスタートしました。KNBラジオを通じて、富山県内の福祉・介護現場から、事業所の魅力をみなさんにお届けしています。●放送 毎週第2・第4金曜日    13:25~13:35●リポーター 

    お笑いコンビ フィッシュ&チップス

    ●内容 事業所の魅力の紹介、早押しクイズ

    ※ラジオ出演されたい事業所を募集しています。ご希望の場合は下記へご連絡ください。

    福祉の職場があなたを待っています!●内容 講演・グループトーク●対象 福祉・介護分野に興味・関心のあ

    る求職者や学生の方●日時 11月28日(木)     13:30~15:45●会場 サンシップとやま●定員 30名(先着順)※11月14日(木)までに下記へご連絡くだ

    さい。

    【開所日】月曜日~金曜日    (土・日・祝日および年末年始を除く)

    【受付時間】 8:30~12:00     13:00~17:00

    参加者募集!

    ■ 参 加 希 望 ■■ 問い合わせ先 ■

    福祉の職場を目指すあなたを応援します!

    「介護の日」フェスティバルで、がんばる介護職員を表彰します

    県社協県健康・福祉人材センター県保育士・保育所支援センター  076-432-6156   TEL

    見て!

    はじめての福祉の仕事サロン

     福祉の仕事についての基本的な内容や現場の状況などについて、キャリア支援専門員がていねいにお答えします。●日時 12月26日(木)     13:30~16:00●会場 サンシップとやま●定員 10名※事前に下記へご連絡ください。

    来て!

    聴いて!

    杉本 浩司さん前年度の表彰式

  • *知っておきたい福祉情報*

    2019.11 No.4487 2019.11 No.448 6

    10 月2日 贈呈式

     受賞作品は、第23回福祉フォーラムで表彰し展示します。また、11月20日から12月8日まで、応募作品をサンシップとやま2階モデルルームに展示します。発想力豊かな作品の数々をぜひご覧ください。

    第23回福祉フォーラム 日時●11月16 日(土)13 時~16 時20 分 場所●サンシップとやま福祉ホール・県民サロン

     また、生命保険協会では、

    企業の社会貢献活動として、

    「介護福祉士養成奨学金制度」

    を実施しており、これまでに

    県内でも56名の学生に奨学金

    を支給されています。

     県協会でも、地方CR活動

    の一環として、募金活動をは

    じめ献血活動や「子育てと仕

    事の両立支援に対する助成活

    動」「元気シニア応援団体に対

    する助成活動」にも取り組ま

    れています。また、「障がい者

    を支援する団体への資金助成」

    では、今年度

    も2団体に

    助成されま

    した。

     本年8〜9月、「豊かな暮らしをつくりだし、生活を支援する福祉用具」をテーマに「令和元年

    度福祉用具・アイディアコンクール」を実施したところ、119点もの応募がありました。その中

    から特に優れた作品をご紹介します。

     使用者責任という言葉は

    知っておられると思います。

     民法715条に「ある事業

    のために他人を使用する者は、

    被用者がその事業の執行につ

    いて第三者に加えた損害を賠

    償する責任を負う。」と定めら

    れていて、使用者(事業者)は、

    被用者(職員)の行為について

    も責任を負わなければならな

    いことになっているのです。

     例えば、介護施設において、

    介護職員が高齢者を椅子に座

    らせようとしたところ高齢者

    が転倒し骨折してしまったと

    か、介護職員が高齢者に食事

    を食べさせていたところ、高

    齢者が誤嚥し肺炎になってし

    まったとかという場合、介護

    職員のみならず使用者である

    介護事業者も責任を負わねば

    なりません。

     こういった万が一の事故に

    備えて賠償責任保険に加入し

    ておられることとは思います

    が、ちょっと気になっている

    ○問い合わせ先

    県社協

    社会福祉施設経営相談室TEL076-

    432-

    6219

    ことがあります。最近テレビ

    などで報道されている、介護

    職員による高齢者虐待事件。

    虐待と言うからには過失によ

    るものではなく故意によるも

    のに他なりません。

     ある賠償責任保険のパンフ

    レットを何気なく見ておりま

    したら、「保険金をお支払いし

    ない主な場合」として「被保

    険者の故意(この事由に該当す

    るかは、被保険者ごとに個別

    に判断します。)」とありまし

    た。また、被保険者には記名

    被保険者(=介護事業者)の他

    に、記名被保険者の使用人(=

    介護職員)も含まれるとありま

    した。介護職員には故意があ

    るから保険金は支払われない

    が、介護事業者には故意がな

    いから保険金が支払われると

    いうことだろうとは思うので

    すが、明記されていません。

     加入しておられる賠償責任

    保険の条項はどのようになっ

    ているでしょうか。

     10月2日、県総合福祉会館

    において、生命保険協会富山

    県協会(

    以下、県協会)

    より、

    滑川市社協・南砺市社協の二

    か所に福祉巡回車の贈呈が行

    われました。

     県協会による車の寄贈は平

    成4年度より行われており、

    今年で28回目となり、市町村

    社協の福祉巡回車として使用

    されています。今年度まで、あ

    わせて51台が贈呈されました。

     贈呈式には、県協会の斉藤伸

    一会長より趣旨説明があった

    後、滑川市社協の加田洋一会長

    と南砺市社協の丸田清勝事務

    局長に目録が贈呈され、福祉巡

    回車のキーが手渡されました。

    その後、滑川市社協の加田会

    長より謝辞がありました。

     今回贈呈された福祉巡回車

    は、県協会の会員各社の営業

    職員などに募金を呼びかけ、

    寄せられた浄財をもとに寄贈

    されたものです。福祉巡回車

    は、滑川市社協・南砺市社協

    において、地域の要支援者宅

    への訪問や地域巡回において

    利用されます。

    ○問い合わせ先

     県社協

    県介護実習・普及センター

    TEL076-

    432-

    6305

    専門経営指導員

     大坪

     健(弁護士)

    社会福祉施設経営相談室から

    賠償責任保険と高齢者虐待

    県社協

     県介護実習・普及センターからのお知らせ

    福祉用具・アイディアコンクール受賞作品発表!

    県生命保険協会より二市社協へ福祉巡回車を寄贈

    ★ 一般部門 ★★ 高校生部門 ★★一般部門

    ★高校生部門

    タブレット型端末の機械を利用してGPS 付きのシールを印刷し、私物に貼る。物をなくした時は機械になくした物を入力すると、場所が赤く表示される。

    小指の隙間から細い管を挿入し、空気で膨らまして少しずつ指を広げ、手指の隙間を広げる。手を清潔に保て、爪を安全に切ることができる。また、拘縮の改善も期待できる。

    【富山県知事賞】作品名●拘縮予防クッション出品者●藤井 眞喜子さん

    【優秀賞】3点 【入賞】9点

    【富山県知事賞】作品名●GPS シールライター出品者●堀 百利さん

    【優秀賞】2点 【入賞】5点

    GPS シールライター 拘縮予防クッション

    市の関係者に手�

    渡されました。

    これからも、�

    共同募金が「じぶんの町を

    良くするしくみ。」であるこ

    とを県民の皆様にご理解いた

    だき、運動を進めていきます

    ので、共同募金へのご協力を

    よろしくお願いします。

    地域から

    孤立をなくす

    活動支援特別助成

    本会では、令和2年度中の

    「地域において社会的孤立の

    赤い羽根

    共同募金運動が

    始まりました

    今回で73回目になる赤い羽

    根共同募金運動が10月1日か

    ら始まりました。

    運動の初日の早朝には、J

    R富山駅前、マリエとやま店

    周辺で福祉関係団体の役職員

    約40名が参加して街頭募金を

    行い、運動の気運を盛り上げ

    ました。

    富山空港2階ロビーでは、

    赤い羽根空の第一便「厚生労

    働大臣・中央共同募金会会長

    メッセージ」伝達式が行われ、

    全日空客室乗務員などから、

    メッセージと赤い羽根が県と

    状態にある人

    たちを社会の一員として支え

    る取り組み」に対し、特別助

    成を行います。

    (申請受付期間)【予定】

    令和元年12月2日~12月23日

     

    ※必着

    (助成対象)

    市町村社協、NPO、その

    他助成テーマの趣旨に沿った

    活動を行う団体。

    (助成対象事業)

    地域で孤立している人たち

    を支える取り組みなどで、新

    たな見守りの仕組みづくりや

    居場所づくり、孤立をなくす

    ための相談支援体制づくりや

    地域での講座や啓発事業、孤

    立をしたひとたちを支える

    ネットワークづくりなどを対

    象とします。

    (助成額)

    1団体30万円を上限とする。

    ただし、備品などの整備の場合

    は、整備に要する費用の3/4。

    あかいはね

    トピックス

    ○問い合わせ先 

    県共同募金会 

    076—

    431—

    9800

  • *知っておきたい福祉情報*

    2019.11 No.4487 2019.11 No.448 6

    10 月2日 贈呈式

     受賞作品は、第23回福祉フォーラムで表彰し展示します。また、11月20日から12月8日まで、応募作品をサンシップとやま2階モデルルームに展示します。発想力豊かな作品の数々をぜひご覧ください。

    第23回福祉フォーラム 日時●11月16 日(土)13 時~16 時20 分 場所●サンシップとやま福祉ホール・県民サロン

     また、生命保険協会では、

    企業の社会貢献活動として、

    「介護福祉士養成奨学金制度」

    を実施しており、これまでに

    県内でも56名の学生に奨学金

    を支給されています。

     県協会でも、地方CR活動

    の一環として、募金活動をは

    じめ献血活動や「子育てと仕

    事の両立支援に対する助成活

    動」「元気シニア応援団体に対

    する助成活動」にも取り組ま

    れています。また、「障がい者

    を支援する団体への資金助成」

    では、今年度

    も2団体に

    助成されま

    した。

     本年8〜9月、「豊かな暮らしをつくりだし、生活を支援する福祉用具」をテーマに「令和元年

    度福祉用具・アイディアコンクール」を実施したところ、119点もの応募がありました。その中

    から特に優れた作品をご紹介します。

     使用者責任という言葉は

    知っておられると思います。

     民法715条に「ある事業

    のために他人を使用する者は、

    被用者がその事業の執行につ

    いて第三者に加えた損害を賠

    償する責任を負う。」と定めら

    れていて、使用者(事業者)は、

    被用者(職員)の行為について

    も責任を負わなければならな

    いことになっているのです。

     例えば、介護施設において、

    介護職員が高齢者を椅子に座

    らせようとしたところ高齢者

    が転倒し骨折してしまったと

    か、介護職員が高齢者に食事

    を食べさせていたところ、高

    齢者が誤嚥し肺炎になってし

    まったとかという場合、介護

    職員のみならず使用者である

    介護事業者も責任を負わねば

    なりません。

     こういった万が一の事故に

    備えて賠償責任保険に加入し

    ておられることとは思います

    が、ちょっと気になっている

    ○問い合わせ先

    県社協

    社会福祉施設経営相談室TEL076-

    432-

    6219

    ことがあります。最近テレビ

    などで報道されている、介護

    職員による高齢者虐待事件。

    虐待と言うからには過失によ

    るものではなく故意によるも

    のに他なりません。

     ある賠償責任保険のパンフ

    レットを何気なく見ておりま

    したら、「保険金をお支払いし

    ない主な場合」として「被保

    険者の故意(この事由に該当す

    るかは、被保険者ごとに個別

    に判断します。)」とありまし

    た。また、被保険者には記名

    被保険者(=介護事業者)の他

    に、記名被保険者の使用人(=

    介護職員)も含まれるとありま

    した。介護職員には故意があ

    るから保険金は支払われない

    が、介護事業者には故意がな

    いから保険金が支払われると

    いうことだろうとは思うので

    すが、明記されていません。

     加入しておられる賠償責任

    保険の条項はどのようになっ

    ているでしょうか。

     10月2日、県総合福祉会館

    において、生命保険協会富山

    県協会(

    以下、県協会)

    より、

    滑川市社協・南砺市社協の二

    か所に福祉巡回車の贈呈が行

    われました。

     県協会による車の寄贈は平

    成4年度より行われており、

    今年で28回目となり、市町村

    社協の福祉巡回車として使用

    されています。今年度まで、あ

    わせて51台が贈呈されました。

     贈呈式には、県協会の斉藤伸

    一会長より趣旨説明があった

    後、滑川市社協の加田洋一会長

    と南砺市社協の丸田清勝事務

    局長に目録が贈呈され、福祉巡

    回車のキーが手渡されました。

    その後、滑川市社協の加田会

    長より謝辞がありました。

     今回贈呈された福祉巡回車

    は、県協会の会員各社の営業

    職員などに募金を呼びかけ、

    寄せられた浄財をもとに寄贈

    されたものです。福祉巡回車

    は、滑川市社協・南砺市社協

    において、地域の要支援者宅

    への訪問や地域巡回において

    利用されます。

    ○問い合わせ先

     県社協

    県介護実習・普及センター

    TEL076-

    432-

    6305

    専門経営指導員

     大坪

     健(弁護士)

    社会福祉施設経営相談室から

    賠償責任保険と高齢者虐待

    県社協

     県介護実習・普及センターからのお知らせ

    福祉用具・アイディアコンクール受賞作品発表!

    県生命保険協会より二市社協へ福祉巡回車を寄贈

    ★ 一般部門 ★★ 高校生部門 ★★一般部門

    ★高校生部門

    タブレット型端末の機械を利用してGPS 付きのシールを印刷し、私物に貼る。物をなくした時は機械になくした物を入力すると、場所が赤く表示される。

    小指の隙間から細い管を挿入し、空気で膨らまして少しずつ指を広げ、手指の隙間を広げる。手を清潔に保て、爪を安全に切ることができる。また、拘縮の改善も期待できる。

    【富山県知事賞】作品名●拘縮予防クッション出品者●藤井 眞喜子さん

    【優秀賞】3点 【入賞】9点

    【富山県知事賞】作品名●GPS シールライター出品者●堀 百利さん

    【優秀賞】2点 【入賞】5点

    GPS シールライター 拘縮予防クッション

  • 2019.11 No.448 82019.11 No.4489

    ボランティアグループ紹介

    NPO法人の 紹 介

    NPO法人「しんせい会」

    代表 三箇俊臣さん

      設立の経緯は?

      大町商店街の空き店舗を

    有効活用できないかという話

    がありました。このとき認知

    症カフェというものを知り、

    認知症の人とその家族、専門

    職、地域住民の誰もが気軽に

    集える場所作りたいとカフェ

    を開設しました。併せて認知

    症予防もできればいいのでは

    ないかと思い、教室も一緒に

    始めました。同時にNPO法

    人を立ち上げたのが平成26年

    4月のことです。

      現在の活動は?

      NPO法人のスタッフ3

    名の他、ボランティアメン

    バーが活動を支えてくれてい

    【問い合わせ先】

    オレンジカフェまちなか

    〒938-

    0031

    黒部市三日市3306

    0765-

    57-

    3115

    TEL

    QAQA

    QA

    まちなかにある認知症カフェ

    老後もみんなで元気に健やかに

    しんせい会(黒部市)

    今回紹介するNPO法人は高齢者やその家族、また広く市民に

    対して認知症などについての理解を促進したり予防につなげる

    ための活動を続けています。活動の拠点「オレンジカフェまちな

    か」を訪ねて、代表の三箇俊臣さんにお話を伺いました。

    院長は自ら太極拳を学び希

    望者を指導したことが同好

    会発足の始まりでした。

    草創期は総勢20人にも満

    たない集まりだったそうで

    すが、会員数が増えるにつ

    れて認定試験の合格者や普

    及指導員資格の取得者など

    も誕生し、やがてスポレク

    やねんりんピックなどに出

    場する会員も出てくるよう

    になりました。去年開催さ

    れた「ねんりんピック富山

    2018」でもメンバーが

    参加した県勢が初優勝を飾

    ゆっくりと動かすからこそ難しい

    簡単そうに見えて、奥が深い太極拳

    ゆっくりと動かすからこそ難しい

    簡単そうに見えて、奥が深い太極拳

    るなど、県全体の競技力向

    上にも貢献しています。

    現在の会員は60名ほどで、

    会長の黒澤邦明さんによれ

    ば「それぞれの体力やレベ

    ルに応じて、簡単に始めら

    れるのが太極拳のいいとこ

    ろ」。それでいてあのゆっく

    りとした動きを習得するの

    は意外に大変で、「ずっと続

    けていてもさらに技術を高

    めていける奥の深さも太極

    拳のおもしろさ」なのだと

    か。「地域に根差した体力づ

    くりという発足の原点を忘

    れず、北アルプス文化セン

    ター、上市町まちなか交流

    プラザでの発表会や、また

    各公民館などでの定期教室

    に今後も力を注いでいきた

    いですね」と話されました。

    「上市太極拳同好会」が発

    足したのは平成6年のこと

    です。「生涯学習都市宣言の

    町」を掲げる上市町では、

    当時から公民館を拠点にし

    たスポーツ教室などが盛ん

    に行われていました。その

    中でも太極拳に注目して熱

    心に普及に努めていたのが

    当時、上市厚生病院(現か

    みいち総合病院)院長であっ

    た故中瀬眞一先生です。中

    国武術発祥の太極拳を通じ

    て「心と体の健康づくり」

    を実現したいと考えた中瀬

    ○問い合わせ先

    上市太極拳同好会

    代表

     黒澤邦明さん

    076-

    472-

    0674

    TEL

    上市太極拳同好会

    (上市町)

    上市太極拳同好会

    (上市町)

    9月に上市町コミュニティプラザで開かれた太極拳教室

    扇や剣を使った太極拳の練習も行っている

    大町商店街にあるオレンジカフェまちなか

    全社協刊行図書を5%オフで購入できます

    県社協 総務企画課  ○問い合わせ先   076-432-2958○申 し 込 み 先   049-257-3111FAX

    TEL

     全国社会福祉協議会で発行している次の4

    誌について、県社会福祉協議会を通して年間

    購読をされた場合、翌年に本体価格の5%を

    還元します。

    ●月刊福祉

     社会福祉の新しい方向を探る総合月刊誌

    ●保育の友

     今日の保育問題にとりくむ保育の専門誌

    ●ふれあいケア

     介護に携わるプロのための応援誌

    ●生活と福祉

     社会保障の根幹としての生活保護の動向

    を追及する専門誌

     詳細及びお申し込みは、県社協のウェブ

    サイトからご覧ください。

    10,800円(税込)

    16,200円(税込)

    名鉄観光

    令和二年

    新春

    和風二段

    うぐいす

    和風三段

    祝宴

    特選

    おせち

    ◆ 問い合わせ・ご注文は ◆

    名鉄観光サービス株式会社 富山支店TEL:076-431-8056 FAX:076-431-2056

    ます。「認知症カフェ」、「認

    知症予防教室」、「認知症に関

    する相談」が3本柱です。市

    から選任された認知症地域支

    援推進員を中心に、認知症の

    啓発イベントを開催していま

    す。また、認知症予防教室で

    は教材をもとに会話を楽しむ

    ことで能の活性化を図った

    り、ご本人やご家族の悩み事

    にも無料でお応えしていま

    す。毎月のイベントとして開

    催している料理教室では、ご

    近所の皆さんが自分たちで献

    立を考えて食事をしながらこ

    こで楽しく過ごされていま

    す。カフェ開設からこれで5

    年ほどが経ちましたが気軽に

    集える居場所としても定着し

    てきたようです。

      今後の目標は?

      カフェに来れば誰かがい

    るので必ず話をする機会が生

    まれます。話をするといろい

    ろなことを考えて頭を使いま

    す。貴重なコミュニケーショ

    ンスペースになっているとい

    うことに意味があるのではな

    いでしょうか。気兼ねなく過

    ごせる場所としての機能をこ

    れからもずっと維持していき

    たいです。人と交

    流することが認知

    症予防では大切な

    ことですから。

    ソウェルクラブ会

    員様

    5%引き!

  • 2019.11 No.448 82019.11 No.4489

    ボランティアグループ紹介

    NPO法人の 紹 介

    NPO法人「しんせい会」

    代表 三箇俊臣さん

      設立の経緯は?

      大町商店街の空き店舗を

    有効活用できないかという話

    がありました。このとき認知

    症カフェというものを知り、

    認知症の人とその家族、専門

    職、地域住民の誰もが気軽に

    集える場所作りたいとカフェ

    を開設しました。併せて認知

    症予防もできればいいのでは

    ないかと思い、教室も一緒に

    始めました。同時にNPO法

    人を立ち上げたのが平成26年

    4月のことです。

      現在の活動は?

      NPO法人のスタッフ3

    名の他、ボランティアメン

    バーが活動を支えてくれてい

    【問い合わせ先】

    オレンジカフェまちなか

    〒938-

    0031

    黒部市三日市3306

    0765-

    57-

    3115

    TEL

    QAQA

    QA

    まちなかにある認知症カフェ

    老後もみんなで元気に健やかに

    しんせい会(黒部市)

    今回紹介するNPO法人は高齢者やその家族、また広く市民に

    対して認知症などについての理解を促進したり予防につなげる

    ための活動を続けています。活動の拠点「オレンジカフェまちな

    か」を訪ねて、代表の三箇俊臣さんにお話を伺いました。

    院長は自ら太極拳を学び希

    望者を指導したことが同好

    会発足の始まりでした。

    草創期は総勢20人にも満

    たない集まりだったそうで

    すが、会員数が増えるにつ

    れて認定試験の合格者や普

    及指導員資格の取得者など

    も誕生し、やがてスポレク

    やねんりんピックなどに出

    場する会員も出てくるよう

    になりました。去年開催さ

    れた「ねんりんピック富山

    2018」でもメンバーが

    参加した県勢が初優勝を飾

    ゆっくりと動かすからこそ難しい

    簡単そうに見えて、奥が深い太極拳

    ゆっくりと動かすからこそ難しい

    簡単そうに見えて、奥が深い太極拳

    るなど、県全体の競技力向

    上にも貢献しています。

    現在の会員は60名ほどで、

    会長の黒澤邦明さんによれ

    ば「それぞれの体力やレベ

    ルに応じて、簡単に始めら

    れるのが太極拳のいいとこ

    ろ」。それでいてあのゆっく

    りとした動きを習得するの

    は意外に大変で、「ずっと続

    けていてもさらに技術を高

    めていける奥の深さも太極

    拳のおもしろさ」なのだと

    か。「地域に根差した体力づ

    くりという発足の原点を忘

    れず、北アルプス文化セン

    ター、上市町まちなか交流

    プラザでの発表会や、また

    各公民館などでの定期教室

    に今後も力を注いでいきた

    いですね」と話されました。

    「上市太極拳同好会」が発

    足したのは平成6年のこと

    です。「生涯学習都市宣言の

    町」を掲げる上市町では、

    当時から公民館を拠点にし

    たスポーツ教室などが盛ん

    に行われていました。その

    中でも太極拳に注目して熱

    心に普及に努めていたのが

    当時、上市厚生病院(現か

    みいち総合病院)院長であっ

    た故中瀬眞一先生です。中

    国武術発祥の太極拳を通じ

    て「心と体の健康づくり」

    を実現したいと考えた中瀬

    ○問い合わせ先

    上市太極拳同好会

    代表

     黒澤邦明さん

    076-

    472-

    0674

    TEL

    上市太極拳同好会

    (上市町)

    上市太極拳同好会

    (上市町)

    9月に上市町コミュニティプラザで開かれた太極拳教室

    扇や剣を使った太極拳の練習も行っている

    大町商店街にあるオレンジカフェまちなか

    全社協刊行図書を5%オフで購入できます

    県社協 総務企画課  ○問い合わせ先   076-432-2958○申 し 込 み 先   049-257-3111FAX

    TEL

     全国社会福祉協議会で発行している次の4

    誌について、県社会福祉協議会を通して年間

    購読をされた場合、翌年に本体価格の5%を

    還元します。

    ●月刊福祉

     社会福祉の新しい方向を探る総合月刊誌

    ●保育の友

     今日の保育問題にとりくむ保育の専門誌

    ●ふれあいケア

     介護に携わるプロのための応援誌

    ●生活と福祉

     社会保障の根幹としての生活保護の動向

    を追及する専門誌

     詳細及びお申し込みは、県社協のウェブ

    サイトからご覧ください。

    10,800円(税込)

    16,200円(税込)

    名鉄観光

    令和二年

    新春

    和風二段

    うぐいす

    和風三段

    祝宴

    特選

    おせち

    ◆ 問い合わせ・ご注文は ◆

    名鉄観光サービス株式会社 富山支店TEL:076-431-8056 FAX:076-431-2056

    ます。「認知症カフェ」、「認

    知症予防教室」、「認知症に関

    する相談」が3本柱です。市

    から選任された認知症地域支

    援推進員を中心に、認知症の

    啓発イベントを開催していま

    す。また、認知症予防教室で

    は教材をもとに会話を楽しむ

    ことで能の活性化を図った

    り、ご本人やご家族の悩み事

    にも無料でお応えしていま

    す。毎月のイベントとして開

    催している料理教室では、ご

    近所の皆さんが自分たちで献

    立を考えて食事をしながらこ

    こで楽しく過ごされていま

    す。カフェ開設からこれで5

    年ほどが経ちましたが気軽に

    集える居場所としても定着し

    てきたようです。

      今後の目標は?

      カフェに来れば誰かがい

    るので必ず話をする機会が生

    まれます。話をするといろい

    ろなことを考えて頭を使いま

    す。貴重なコミュニケーショ

    ンスペースになっているとい

    うことに意味があるのではな

    いでしょうか。気兼ねなく過

    ごせる場所としての機能をこ

    れからもずっと維持していき

    たいです。人と交

    流することが認知

    症予防では大切な

    ことですから。

    ソウェルクラブ会

    員様

    5%引き!

  • 2019.11 No.448 102019.11 No.44811

    「地域との共生」

    企業のトップが考える

    企業にとって

    地域とは

    アルビスの

    地域貢献活動いろいろ

     アルビスにとっての地域と

    は地域で暮らすお客様。お客

    様の豊かな食生活をいかにし

    て支えていくのか、そこに尽

    きると思います。そのために

    も我が社では「食を通じて、

    地域の皆様の健康で豊かな

    生活に貢献します」という理

    念を強く意識して商品の充実

    や店舗改善に努めています。

    また食文化や社会の発展にも

    寄与できる企業でありたいと

    いう思いから創業以来、スポー

    ツイベントや食育活動などに

    も取り組んできました。お陰

    さまで「ちびっ子健康マラソ

    ン大会」、「少年野球教室」、「ア

    ルビス杯バレーボール大会」、

    「親子料理教室」なども浸透し、

    毎年たくさんのご参加をいた

    だいています。また募金活動

    では昨年、総額793,463

    円をWFP(国産食料支援計

    画)活動支援募金などに寄付

    することができました。

    リサイクル社会と

    障がい者雇用

     食料品の流通過程で生じる

    ゴミを減らし資源を再利用する

     明るく活力のある長寿社会の実現に向け、シニア世代の方の生きがいと健康づくりとしての創作活動を促進するための美術展を10月9日から10日までの2日間、富山県民会館美術館で開催しました。 61歳から89歳の方々による、人生の年輪を重ねられた奥深い視点や瑞々しい感性豊かな力作、日本画8、洋画12、彫刻5、工芸21、書13、写真25の84点が出品され、厳正な審査の結果、最優秀賞6点、優秀賞6点、ほか入賞18点が決定しました。 最優秀及び優秀作品は、2020年10月31日から11月3日まで、岐阜県内19市5町で開催される「ねんりんピック岐阜2020」に富山県代表作品として出品されます。

    全国健康福祉祭(ねんりんピック)は、60歳以上の方々を中心として、あらゆる世代の人たちが楽しみ、交流を深めることができるスポーツと文化、健康と福祉の祭典です。

    ため、省エネやリサイクルにも

    力を入れています。アルミ缶、

    ペットボトル、紙パック、発砲

    トレーなどを各店で回収し、お

    店とリサイクル工場をつなぐ中

    間処理を担うのが2012年

    に設立された子会社、アルビ

    スクリーンサポート株式会社

    です。資源ゴミはここで再分

    別、圧縮加工による減容を経

    てリサイクル工場へと送られ

    ます。この会社ではお店で使

    う買い物カゴや運搬器具の洗

    浄、タオルの洗濯なども行い

    ますが、障がい者がたくさん

    働いてくれていることも特徴

    のひとつです。仕事内容をしっ

    かりレクチャーし、一定の訓

    練をすれば障がい者も十分に

    働いてくれるので貴重な戦力

    となっています。採用を始め

    たばかりの頃はいろいろな困

    難もありましたが、それを乗

    り越えられたのは従業員の理

    解と協力があったからだと感

    じています。障がい者の定着率

    も高く、我が社では2012年

    度以降、ずっと法定雇用率を

    上回る積極的な障がい者雇用

    を続けています。一方2017

    年に長野県中野市に設立した

    子会社「アルビスファーム信

    州なかの」も障がい者が元気

    に働いている職場です。この

    農場は行政や地元福祉団体な

    どの協力により就労継続支援

    A型事業所の認定を受けまし

    た。ここ数年で農産物の生産

    も軌道に乗り、現地で採れた

    新鮮なズッキーニや玉ねぎは

    富山県内のアルビス各店舗に

    も出荷され販売されています。

    地域貢献活動は

    地域に対する

    コミュニケーション

     ここまでいろいろな取り組

    みを紹介させていただきまし

    たが、私たちは社会貢献あり

    きで活動しているわけではあ

    りません。アルビス各店に対

    するお客様の日頃のご愛顧に

    対して、社会が必要としてい

    ることをわずかばかりお返し

    しているつもりです。地域と

    コミュニケーションしている

    ような感覚ですね。アルビス

    としてのコミュニケーション

    ツールは「食」ですから、こ

    れからも安心安全、新鮮な「食」

    を通じてしっかりと地域の

    ニーズに応えられるように努

    めていきたいと考えています。

    Vol.4

    第18回富山県ねんりん美術展(       )開催ねんりんピック岐阜2020予選会

    ○問い合わせ先 ソウェルクラブ富山県事務局 県社協 総務企画課   076-432-2958TEL

    最優秀賞

    優秀賞

    ねんりんピックってなに?

    ○問い合わせ先 県社協 県いきいき長寿センター    076-432-6010TEL

    日本画:「愛犬」櫻井節子(富山市) 工 芸:「街あかり」野中桂子(立山町)  洋 画:「MIRAGE」若林恵子(富山市)  書 :「大伴家持の歌」福嶋美智代(滑川市)彫 刻:「月あかり」磯野一美(富山市) 写 真:「ニルギリ夕景」網谷 昭(富山市)

    日本画 洋 画 彫 刻 工 芸 書 写 真

    「向日葵」京谷邦子

    (射水市、72歳)「時空をこえて 共に輝く」片山たま(富山市、85歳)

    「まどろみ」溝口一陽

    (南砺市、61歳)

    「浮きたつ」河合外喜子

    (射水市、82歳)

    「水原秋櫻子の句」道嶋一草(富山市、83歳)

    「きときと」高野博彦

    (高岡市、74歳)

    福利厚生センター

    ソウェルクラブのご案内

    アルビス株式会社

    代表取締役社長

    池田

    和男氏

    くらし

  • 2019.11 No.448 102019.11 No.44811

    「地域との共生」

    企業のトップが考える

    企業にとって

    地域とは

    アルビスの

    地域貢献活動いろいろ

     アルビスにとっての地域と

    は地域で暮らすお客様。お客

    様の豊かな食生活をいかにし

    て支えていくのか、そこに尽

    きると思います。そのために

    も我が社では「食を通じて、

    地域の皆様の健康で豊かな

    生活に貢献します」という理

    念を強く意識して商品の充実

    や店舗改善に努めています。

    また食文化や社会の発展にも

    寄与できる企業でありたいと

    いう思いから創業以来、スポー

    ツイベントや食育活動などに

    も取り組んできました。お陰

    さまで「ちびっ子健康マラソ

    ン大会」、「少年野球教室」、「ア

    ルビス杯バレーボール大会」、

    「親子料理教室」なども浸透し、

    毎年たくさんのご参加をいた

    だいています。また募金活動

    では昨年、総額793,463

    円をWFP(国産食料支援計

    画)活動支援募金などに寄付

    することができました。

    リサイクル社会と

    障がい者雇用

     食料品の流通過程で生じる

    ゴミを減らし資源を再利用する

     明るく活力のある長寿社会の実現に向け、シニア世代の方の生きがいと健康づくりとしての創作活動を促進するための美術展を10月9日から10日までの2日間、富山県民会館美術館で開催しました。 61歳から89歳の方々による、人生の年輪を重ねられた奥深い視点や瑞々しい感性豊かな力作、日本画8、洋画12、彫刻5、工芸21、書13、写真25の84点が出品され、厳正な審査の結果、最優秀賞6点、優秀賞6点、ほか入賞18点が決定しました。 最優秀及び優秀作品は、2020年10月31日から11月3日まで、岐阜県内19市5町で開催される「ねんりんピック岐阜2020」に富山県代表作品として出品されます。

    全国健康福祉祭(ねんりんピック)は、60歳以上の方々を中心として、あらゆる世代の人たちが楽しみ、交流を深めることができるスポーツと文化、健康と福祉の祭典です。

    ため、省エネやリサイクルにも

    力を入れています。アルミ缶、

    ペットボトル、紙パック、発砲

    トレーなどを各店で回収し、お

    店とリサイクル工場をつなぐ中

    間処理を担うのが2012年

    に設立された子会社、アルビ

    スクリーンサポート株式会社

    です。資源ゴミはここで再分

    別、圧縮加工による減容を経

    てリサイクル工場へと送られ

    ます。この会社ではお店で使

    う買い物カゴや運搬器具の洗

    浄、タオルの洗濯なども行い

    ますが、障がい者がたくさん

    働いてくれていることも特徴

    のひとつです。仕事内容をしっ

    かりレクチャーし、一定の訓

    練をすれば障がい者も十分に

    働いてくれるので貴重な戦力

    となっています。採用を始め

    たばかりの頃はいろいろな困

    難もありましたが、それを乗

    り越えられたのは従業員の理

    解と協力があったからだと感

    じています。障がい者の定着率

    も高く、我が社では2012年

    度以降、ずっと法定雇用率を

    上回る積極的な障がい者雇用

    を続けています。一方2017

    年に長野県中野市に設立した

    子会社「アルビスファーム信

    州なかの」も障がい者が元気

    に働いている職場です。この

    農場は行政や地元福祉団体な

    どの協力により就労継続支援

    A型事業所の認定を受けまし

    た。ここ数年で農産物の生産

    も軌道に乗り、現地で採れた

    新鮮なズッキーニや玉ねぎは

    富山県内のアルビス各店舗に

    も出荷され販売されています。

    地域貢献活動は

    地域に対する

    コミュニケーション

     ここまでいろいろな取り組

    みを紹介させていただきまし

    たが、私たちは社会貢献あり

    きで活動しているわけではあ

    りません。アルビス各店に対

    するお客様の日頃のご愛顧に

    対して、社会が必要としてい

    ることをわずかばかりお返し

    しているつもりです。地域と

    コミュニケーションしている

    ような感覚ですね。アルビス

    としてのコミュニケーション

    ツールは「食」ですから、こ

    れからも安心安全、新鮮な「食」

    を通じてしっかりと地域の

    ニーズに応えられるように努

    めていきたいと考えています。

    Vol.4

    第18回富山県ねんりん美術展(       )開催ねんりんピック岐阜2020予選会

    ○問い合わせ先 ソウェルクラブ富山県事務局 県社協 総務企画課   076-432-2958TEL

    最優秀賞

    優秀賞

    ねんりんピックってなに?

    ○問い合わせ先 県社協 県いきいき長寿センター    076-432-6010TEL

    日本画:「愛犬」櫻井節子(富山市) 工 芸:「街あかり」野中桂子(立山町)  洋 画:「MIRAGE」若林恵子(富山市)  書 :「大伴家持の歌」福嶋美智代(滑川市)彫 刻:「月あかり」磯野一美(富山市) 写 真:「ニルギリ夕景」網谷 昭(富山市)

    日本画 洋 画 彫 刻 工 芸 書 写 真

    「向日葵」京谷邦子

    (射水市、72歳)「時空をこえて 共に輝く」片山たま(富山市、85歳)

    「まどろみ」溝口一陽

    (南砺市、61歳)

    「浮きたつ」河合外喜子

    (射水市、82歳)

    「水原秋櫻子の句」道嶋一草(富山市、83歳)

    「きときと」高野博彦

    (高岡市、74歳)

    福利厚生センター

    ソウェルクラブのご案内

    アルビス株式会社

    代表取締役社長

    池田

    和男氏

    くらし

    令和元年度 会員交流事業実施計画(11月〜 3月)①会員交流事業� ※実施内容・実施日・参加費などは変更となる場合があります。№ 内  容 通常料金 参加費 実施予定日 日程 予定人数

    11 秋のよくばり大収穫ソウェルクラブさん�ミステリー 合計約3kgどぉ〜んとお持ち帰り 13,990 5,500 11月9日 日帰り 45

    12 優雅な大人気☆郡上イタリアン&観光列車「ながら」乗車コース 19,000 10,500 11月23日 日帰り 40

    13 テレビでおなじみ 大人気のウインターイルミネーション鑑賞とナガシマリゾート満喫の旅 44,000 26,50011月30日�〜12月1日 1泊 40

    14 事業所対抗ボウリング大会&交流会 8,000 2,000 12月14日 日帰り 200

    15 沖縄離島リゾート☆青の楽園小浜島ステイ�★3日間 94,900 69,90012月21日� 〜23日 2泊 40

    16 能登中島名物 旬の味覚牡蠣フルコース昼食�カルチャーリゾート能登島の旅 15,000 6,500 2月2日 日帰り 40

    ソウェルクラブ富山県事務

    局では、会員同士や家族間の

    ふれあいの促進、心身のリフ

    レッシュ等を図るために、会

    員交流事業として、様々な旅

    行企画やイベント企画を実施

    しています。

    今年度4月~9月の間には、

    ディズニー七夕や朝乃山関応

    援ツアーなど、8企画に延べ

    337人の会員や家族の方

    にご参加いただき、「低価格

    で色々な体験ができ大満足。」

    「家族旅行に出かけるきっか

    けになった。」などの感想を

    たくさんいただいております。

    今後も皆さんに楽しんでも

    らえる企画を考えてまいりま

    すので、皆さん家族や職場の

    仲間と奮ってご参加ください。

    また、次年度に実施して欲

    しい旅行企画などを募集して

    いますので、事務局まで随時

    お知らせください。

  • (福)富山県社会福祉協議会広報誌

    スマートフォン用アプリ「Uni-Voice」または「Uni-Voice Blind」を使えば情報を音声で読み上げると同時に、テキストで表示されます。 この広報誌は共同募金の助成を受けています。

    県社協のおもな動き

    ●ウェブサイト https://www.toyama-shakyo.or.jp/●メール   [email protected]

    本誌に関するご意見・ご感想をお聞かせください。

    ハーティハーティは富山県のボランティア活動のマスコットマークです。

    アクセスしてね!

    社会福祉法人 富山県社会福祉協議会は住民主体の地域福祉の理念に基づき、だれもが安心して暮らすことができる福祉社会の実現をめざし、県内の民生委員・児童委員、福祉施設、福祉従事者、ボランティア等で構成する、公共性と自主性をもつ民間社会福祉組織です。

    2019.11 No.448 12

    発行者 社会福祉法人

    富山県社会福祉協議会 〒930-

    0094 富山市安住町5番21号 TEL076-

    432-

    2958 FAX076-

    432-

    6146

    目 次 c o n t e n t s

    448

    令和元年11月1日発行 No.

    フリートーク

    昭和・平成・令和と移り変わり、

    子ども達にとっても環境は変化

    しました。昭和40年代、私が子

    どもの頃は、川や山などの自然

    や周りにあるもので存分に遊ん

    だ記憶があります。夏は夕方暗

    くなるまで近所の友達と遊びま

    した。同世代の方々はそのよう

    な環境が多かったのではないで

    しょうか。

    その頃はスポーツ根性ものが

    流行りました。「巨人の星」「ア

    タックナンバーワン」とか。「し

    ごき」のような練習を日々耐え

    抜き、苦しみ抜いた後で栄光が

    手に入るストーリーです。我慢

    が美徳とされる時代でした。学

    校では先生主導だったように思

    われます。先生がいて教科書が

    あり、その通りに勉強すること

    が目的でした。テストの成績が

    良く先生に褒められることをす

    れば通信簿が上がり、先生の意

    に背いたら罰が待っていました。

    良し悪しはともかく、どちらか

    といえば指示されたことを愚直

    に従えばよかった時代だったの

    かもしれません。

    令和に昭和と同じことをすれ

    ば、いじめや虐待と疑われイン

    ターネット上で炎上されそうで

    す。オリンピックにおいても、

    昔は日本国を背負い出場し、あ

    る程度の成績を残さなければ帰

    国できない空気でした。最近は

    選手個人がオリンピックを楽し

    もうとの雰囲気があります。

    時代が移り変わっても子ども

    が健やかに育つことへの願いは

    永遠です。社会情勢とともに教

    育・保育方針は少しずつ変わり

    ますが、これからも大人は子ど

    もへの温かい思いを絶えず持ち

    続け、子ども達に人生を生き抜

    く力をつけるべく環境や社会を

    引き続き創造する使命があると

    思います。

    園長 杉森 達朗さん

    社会福祉法人大山保育会おおしょう保育園

    ボランティアグループ「上市太極拳同好会」活動の様子ボランティアグループ「上市太極拳同好会」活動の様子

    Free Talk

    時代とともに

    すぎもり

    今回の特集では富山県災害福祉広域支援ネットワークについて設立の理由や活動内容について紹介しま

    した。マスコミ報道などでも昨今の自然災害や異常気象のニュースが取り上げられていますが、命の危険にさらされるよ

    うな地震、台風、豪雨などの被害が後を絶ちません。この取材を通じて被災地では災害が起こったあとの対処が不十分

    だったことなどによる二次被害も少なくないということを教わりました。災害のないことを願うばかりですが、備えあれ

    ば憂いなしとも言います。出動要請があった場合は地元で、また全国の被災地で富山DWATの活躍が期待されます。

    たつろう

    富山県災害福祉広域支援ネットワークについて

    No.448November

    2019

    11月号

    特集 P2~4

    編集後記

    県社協のおもな動き11月日程 行事名 場所

    1(金)

    キャリアパス対応生涯研修課程チームリーダー研修(〜2日)日常生活自立支援事業 契約締結審査会

    サンシップとやま

    サンシップとやま

    6(水)障害者工賃向上支援事業 新分野・技術指導研修

    県民会館

    7(木) 富山県保育研究大会 サンシップとやま

    8(金)ブロック市区町村社協職員研究集会 第1回実行委員会

    サンシップとやま

    10(日) 介護の日フェスティバル グランドプラザ

    12(火) 社会福祉法人セミナー サンシップとやま

    13(水)地域包括ケアとコミュニティソーシャルワーク研修(前期・〜14日)

    パレブラン高志会館

    16(土) 第 23 回福祉フォーラム サンシップとやま

    22(金)運営適正化委員会 第三者委員研修会

    パレブラン高志会館

    27(水) 認知症ケア研修(初級編〜・28日) サンシップとやま

    28(木) 福祉の仕事セミナー サンシップとやま

    29(金) 専門多職種連携セミナー サンシップとやま

    12月日程 行事名 場所

    2(月)地域包括ケアとコミュニティソーシャルワーク研修(後期・〜3日)

    パレブラン高志会館

    6(金) 社会福祉法人経理事務研修 市町村会館

    12(木)生活福祉資金貸付事業・生活困窮者自立支援事業担当職員研修会

    サンシップとやま

    13(金)日常生活自立支援事業 契約締結審査会

    サンシップとやま

    19(木)運営適正化委員会第5回苦情解決部会

    サンシップとやま

    26(木) はじめての福祉の仕事サロン サンシップとやま