P1P1 INDEX 相談 P3 人材育成 P5 安心 P6 ビジネスチャンス P7 労務 P8 情報 P9...

7
富山商工会議所 中小企業支援部 認定経営革新等支援機関 富山商工会議所 検 索 検 索 平成30年度版 支援メニューが 盛りだくさん! P1 INDEX P3 P5 P6 P7 P8 P9 P9 P10

Transcript of P1P1 INDEX 相談 P3 人材育成 P5 安心 P6 ビジネスチャンス P7 労務 P8 情報 P9...

Page 1: P1P1 INDEX 相談 P3 人材育成 P5 安心 P6 ビジネスチャンス P7 労務 P8 情報 P9 その他 P9 小規模企業振興委員 P10 無担保 低 利 無保証人 融 資 INDEX

富山商工会議所 中小企業支援部認定経営革新等支援機関

富山商工会議所 検 索検 索 →

平成30年度版

支援メニューが

盛りだくさん!

あなたの

会社をサポートします! 融

P1

INDEX

相談

P3人材育成

P5

安心

P6ビジネスチャンス

P7労務

P8情報

P9その他

P9小規模企業振興委員

P10

Page 2: P1P1 INDEX 相談 P3 人材育成 P5 安心 P6 ビジネスチャンス P7 労務 P8 情報 P9 その他 P9 小規模企業振興委員 P10 無担保 低 利 無保証人 融 資 INDEX

無担保

低 利 無保証人

融 資

INDEX

相 談

人材育成

安 心

ビジネスチャンス

労 務

情 報

その他

INDEX

小規模企業振興委員

の皆さん

融 資

相 談

人材育成

安 心

ビジネスチャンス

労 務

情 報

その他

小規模企業振興委員

の皆さん

中小企業支援メニュー GUIDE BOOK 21担当課▶経営支援課 TEL076-423-1171 担当課▶経営支援課 TEL076-423-1171

担当課▶経営支援課 TEL076-423-1171マル経融資 小規模事業者経営改善資金

小規模事業者経営発達支援資金

国・県 ・ 市の融資制度小規模事業者が、経営改善を行うための事業資金を商工会議所の推薦により、㈱日本政策金融公庫から無担保・無保証人・低利で融資が受けられる国の制度です。

資金使途 返済期間 据置期間 融資限度額 利  率設備資金 10年以内 2年以内 2,000 万円 変動しますので、

お問い合わせください。運転資金 7年以内 1年以内

経営発達支援計画の認定を受けた商工会議所から事業計画の策定・実施の支援を受け、持続的発展に取り組む小規模事業者をサポートするための国の融資制度であり、一定の雇用効果が認められるなど、要件を満たした小規模事業者が、事業計画の実施のために必要とする設備資金およびそれに伴う運転資金に関して㈱日本政策金融公庫から融資が受けられます。(当所が策定した経営発達支援計画は平成 27 年 11 月に国の認定を受けました。)

7,200 万円(うち運転資金4,800万円)

・商業・サービス業(宿泊業および娯楽業を除く)5人以下・製造業・建設業・運送業など 20人以下※法人企業の役員および個人企業の家族従業員は含まれません。

※当所では『金融ガイド』を発刊しております。 各種公的融資制度の確認にご活用ください。

※それぞれの制度に融資条件がございます。

設備資金20年以内、運転資金8年以内(据置期間:設備・運転資金とも2年以内)※小企業者(従業員5人以下)については設備・運転資金とも3年以内

国・県・市は、中小企業・小規模事業者の皆様の事業活動に必要な資金の融資を促進し、その近代化と経営基盤の安定を図り、中小企業・小規模事業者の振興に資することを目的に各種の公的融資制度を実施しています。富山商工会議所では、経営指導員が制度の内容をわかりやすく説明しますので、お気軽にご相談ください。

中小企業・小規模事業者の皆さまの資金調達を支援します!

融資の対象・資格など

マル経融資の流れ

融資限度額

従業員数 貸付金利

返済期間

富山商工会議所会頭 髙木 繁雄

ごあいさつ

経営支援メニューを活用し、全力でサポートします。日ごろから、当所の事業活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上

げます。さて、当所は国の認定を受けた「経営発達支援計画」に基づき、中小・小規模企

業の販路開拓や競争力の強化に意欲的な事業所および事業承継などを積極的に支援するとともに、スタートアップ企業の育成、生産性の向上や販路の拡大など、

「伴走型の経営支援」を推進してまいります。また、このパンフレットに記載の様々な支援メニューを活用しながら、当所職員

(経営指導員)が皆様に寄り添い、全力でサポートいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

①商業・サービス業(宿泊業及び娯楽業を除く) …5人以下②製造業・建設業・運送業など…20人以下※法人企業の役員及び個人企業の家族従業員は含みません。

従業員数当所管内(注 1)で事業を営み、営業歴が 1 年以上(注 2)の方注 1)�富山市の内、旧の和合町・呉羽町・水橋町・大沢野町・大山町・

八尾町・婦中町・山田村・細入村を除くエリア注 2)�当所管内での営業期間が 1 年未満の場合、移転直前の居住地で1

年以上、�事業を行っていること

営業歴

当所の経営指導を原則として6ヵ月以上受けていること経営指導

確定申告を行い、納期限到来の税金[所得税・法人税・事業税、県・市民税(均等割を含む)]を完納していること

納税状況

商工業者であり、かつ㈱日本政策金融公庫の非対象業種でないこと業 種

お申し込み時の金融機関等の借入状況や経営状況などにより、ご利用いただけない場合がありますので予めご了承ください

その他

融 資

❶ 富山商工会議所に相談・申込❷ 経営指導員による訪問調査❸ 審査会による審査❹ ㈱日本政策金融公庫へ推薦❺ ㈱日本政策金融公庫が最終審査・融資

㈱日本政策金融公庫

商工会議所

❹推薦

❺最終審査・融資実行

❶相談・申込

❷経営指導員による 訪問調査

小規模事業者

❸審査会を実施

融資要件

国(㈱日本政策金融公庫)の

新創業融資制度

県の設備投資促進

資金市の

運転資金

例えば…新たに事業をはじめたい

新たな設備投資を行いたい

売上減少で運転資金が足りない

変動しますのでお問い合わせください。

Page 3: P1P1 INDEX 相談 P3 人材育成 P5 安心 P6 ビジネスチャンス P7 労務 P8 情報 P9 その他 P9 小規模企業振興委員 P10 無担保 低 利 無保証人 融 資 INDEX

融 資

INDEX

相 談

人材育成

安 心

ビジネスチャンス

労 務

情 報

その他

INDEX

小規模企業振興委員

の皆さん

融 資

相 談

人材育成

安 心

ビジネスチャンス

労 務

情 報

その他

小規模企業振興委員

の皆さん

中小企業支援メニュー GUIDE BOOK 43担当課▶専門相談課 TEL076-423-1172

担当課▶経営支援課 TEL076-423-1171

担当課▶情報課 TEL076-423-1175

担当課▶経営支援課 TEL076-423-1171

担当課▶経営支援課 TEL076-423-1171

担当課▶情報課 TEL076-423-1175

巡回訪問

とやまエキスパート・バンク

定時相談室

富山商工会議所の経営指導員等が管内事業所を訪問し、経営支援に関する情報提供や経営に関するご相談に応じます。事業所の皆様の経営課題について、経営指導員が一緒になって考えますので、お気軽にご相談ください。

中小企業診断士をはじめ、弁護士、税理士、社会保険労務士など、各分野の専門家が様々な経営の相談にお応えします。

会社経営の問題で悩んでいる経営者の皆さん、ひとりで悩んでいないで、まずは商工会議所へご相談ください。経験豊かな専門家が“ズバリ”あなたの質問にお答えします。相談は 1 回目が無料です。お気軽にご相談ください。

法 律 商取引におけるトラブルの解決、取引先の倒産や債権回収対策創 業 創業のイロハ、創業に必要な各種手続き会計・税務 法人化(組織変更)の際の留意点、合併、事業承継特 許 特許、商標登録、権利保護の手続き、特許情報を利用した新製品の開発情 報 関 連 IT による経営革新、ホームページ・SNSを活用した集客・販促経 営 企業診断による会社の体質改善、新市場・新分野の開拓とマーケティング店 舗 設 計診 断 店舗の設計や照明、レイアウトなど店舗・売り場づくり支援

工 業 省エネルギー診断、省力化、コストダウン対策、環境問題の対応、金属材料等製造技術、工場管理技術

労 務 就業規則の作成、賃金体系の見直し、各種助成金の相談不 動 産 不動産鑑定のアドバイス、担保評価のアドバイス、公共事業に係る補償相談

税務などに関する相談にご利用ください。※相談員:北陸税理士会富山支部所属税理士

賃金制度の見直しや就業規則の整備など、経営上の労務問題の相談にご利用ください。※相談員:社会保険労務士

企業の経営・財務内容の把握と分析を行い、経営基盤の強化や倒産防止の方策、事業承継などを検討します。※相談員:商工調停士

売掛金の回収方法や不渡り手形の処理方法など、経営上の法務トラブルの相談にご利用ください。※相談員:弁護士

経営革新、農商工連携、地域資源活用などの新事業展開に関する相談や創業、知的資産経営などの相談にご利用ください。※相談員:中小企業診断士

ご相談は原則無料です。もちろん、秘密は厳守!相 談

毎月第1月曜日/午後1時~3時

毎月第1水曜日/午後1時~3時

随時

毎月第1火曜日/午後1時~3時

※事前に電話予約をお願いします。

毎月第1金曜日/午後1時~3時

定時税務相談室

定時労務相談室

経営安定特別相談室

定時法律相談室

定時経営相談室

個人事業主を対象とした税務相談会

記帳指導

認定経営革新等支援機関として皆様方の経営をサポート

ミラサポ

富山商工会議所ビル、岩瀬支所等でそれぞれ開催いたします。お気軽にご相談ください。※開催日及び開催場所は、ダイレクトメールやホームページ等で必ず確認ください。

日々の帳簿の管理は、資金繰りや経営状況を把握するために欠かすことのできない、大切な事業の要です。帳簿の記入方法や決算処理、申告の仕方を一貫して丁寧にご指導いたします。

対 象 当所管内(※ 1)の個人事業主(税理士の指導を受けていない方)

期 間 1年間(4月~翌年3月)

相 談 員 当所の記帳専任職員受 講 方 法 原則、月1回程度の個別相談指導手数料 年間 8,000 円(消費税別)

※ 1 当所管内…P1(注 1)参照 

中小企業・小規模事業者の皆様方が安心して経営相談等を受けられるために、国は、税務や金融、企業財務に関する専門的知識や支援に係る実務経験が一定レベル以上の中小企業支援機関等を「経営革新等支援機関(※)」として認定しています。富山商工会議所は、この認定を受け、中小企業・小規模事業者が抱える複雑化・多様化する経営課題の解決に向けて、事業者の皆様方と一緒になって取り組んでいます。「自社の経営を『見える化』したい」「自社の経営状況を把握したい」などと考えておられる皆様、是非ご相談ください。※平成 24 年 8月30日に施行された中小企業経営力強化支援法に基づき、国は、中小企業に対して専門性の高い支援事業を行う商工会議所や商工会、金融機関等を「経営革新等支援機関」として認定しています。

中小企業・小規模事業者の複雑化・高度化・専門化する経営課題等にきめ細かく対応するため、専門家や先輩経営者等にご支援いただき、時間や場所にとらわれずに自由に情報交換や相談等ができる支援ポータルサイト「ミラサポ」など通して、中小企業者等の新たなビジネス創造や経営革新等をサポートしています。ミラサポの利用にあたっては、下記までご相談ください。

源泉所得税の納期特例の承認を受けた個人事業所を対象に、納付に関する相談会を開催します。

個人事業所を対象に、源泉所得税の年末調整相談会を開催します。

個人事業所を対象に、所得税・消費税の確定申告に関する相談会を開催します。

源泉徴収相談会

 源泉徴収・年末調整相談会

所得税・消費税確定申告相談会

平成30年7月4日〜10日の平日のみ

平成31年1月上旬(予定)

平成31年2月中旬(予定)

記帳代行ではありません。

後日、エキスパートと相談の上、問題解決のアドバイスを行います。

43 相談内容をエキスパートにお伝えします。2 迷わず商工会議所へ

ご相談下さい。経営のことで「どうしようかな?」と悩んだら…

1

相談事例

Page 4: P1P1 INDEX 相談 P3 人材育成 P5 安心 P6 ビジネスチャンス P7 労務 P8 情報 P9 その他 P9 小規模企業振興委員 P10 無担保 低 利 無保証人 融 資 INDEX

融 資

INDEX

相 談

人材育成

安 心

ビジネスチャンス

労 務

情 報

その他

INDEX

小規模企業振興委員

の皆さん

融 資

相 談

人材育成

安 心

ビジネスチャンス

労 務

情 報

その他

小規模企業振興委員

の皆さん

中小企業支援メニュー GUIDE BOOK 65担当課▶会員サービス課 TEL076-423-1112

担当課▶経営支援課 TEL076-423-1171

担当課▶会員サービス課 TEL076-423-1112

担当課▶産業課 TEL076-423-1170

担当課▶会員サービス課 TEL076-423-1112

担当課▶経営支援課 TEL076-423-1171

セミナー・講演会 経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)

人材育成プログラム

検定

簡易ドック健診

小規模企業共済制度

その他共済

新入社員・中堅社員・管理者・経営者など階層別の研修や、営業・経理・総務・人事・労務など職種別の研修など、さまざまな研修・講習会を開催しています。受

講料無料のセミナーのほか、富山商工会議所の会員事業所の皆様は一般価格の半額で受講ができるセミナーもございます。是非ご利用ください。

“取引先の倒産!もしものときの資金調達をしっかりサポートします”取引先事業者が倒産し、売掛金債権等が回収困難になった場合に、貸付けが受けられる共済制度です。「もしも」のときの資金調達手段として当面の資金繰りをバックアップします。

掛金月額は 5,000 円~ 200,000 円の範囲内(5,000 円単位)で自由に選べます。

掛金は税法上損金(法人)または必要経費(個人事業)に算入できます。

「回収困難となった売掛金債権等の額」と「掛金総額の10 倍に相当する額(最高 8,000 万円)」のいずれか低い額の範囲内で共済金の貸付けが受けられます。

掛金月額は 1,000 円~ 70,000 円の範囲内(500 円単位)で自由に選べます。 掛金は全額が「小規模企業共済等掛金控除」として課税対象所得から控除できます。 受取時にも税制面での大きなメリットがあります。

富山商工会議所が提携した専門学校や通信教育機関等が実施する通学・通信講座を会員特別価格で受講できるもので、講座内容も多様なニーズに対応しています。会員事業所に所属する方であればご利用いただけますので、従業員教育や自己啓発にお役立てください。

(例)簿記 1 級・2 級講座、税理士や行政書士、各種ビジネススキル講座など

お馴染みの「簿記」だけでなく、「リテールマーケティング(販売士)」「ビジネスマネジャー」「福祉住環境コーディネーター」「環境社会(eco)」など様々な検定試験を実施しています。商工会議所の検定試験は、企業規模や業種、業態などに関係なく、ビジネス実務に直結する知識やスキルを重視し、企業が必要とする人材の育成を目的に実施しており、多くの企業から高い評価と信頼を得ています。各種の資格取得を通してキャリアアップにつなげてください!

毎年、会員事業所で働く方等を対象に、簡易ドック健診を実施しています。通常の健診以外にも、胃がん検診、大腸がん検診、腫瘍マーカー検査、子宮頸がん検診、乳がん検診、胃がんリスク検診なども受診できます。皆様の健康増進にご活用ください。

※その他、著名な講師を招いての無料講演会も開催しております。

など

“退職後のゆとりある生活を応援する安心の共済制度です”小規模企業の個人事業主(共同経営者を含む)が廃業されたり、会社等の役員の方が退職された

りした場合に、生活の安定や事業の再建を図るための資金をあらかじめ準備しておく共済制度です。いわば「経営者の退職金制度」と言えます。

後継者や従業員のスキルアップをお手伝いします! 会社のため、従業員のため、「安心」をサポートします!

新 入 社 員 セ ミ ナ ー

簿 記 3 級 講 座

賃金・労務セミナー

経 営 革 新 セ ミ ナ ー

経 営 安 定 セ ミ ナ ー

営 業 マ ン セ ミ ナ ー

販 売 促 進 セ ミ ナ ー

接遇マナーセミナー

創 業 セ ミ ナ ー

人材育成 安 心

セミナーの一例 特 徴

特 徴

入院給付金付災害割増特約・ガン重点保障型生活習慣病一時金特約付きの団体定期保険です。また、当所独自の見舞金、祝金制度も付加されています。

会員共済ふれあい

従業員の退職金を計画的に準備できる制度です。当所を通じて、退職金制度が容易に確立でき、求人対策・従業員の意欲向上、定着化に役立ちます。

特定退職金共済制度

・業務災害補償プラン・休業補償プラン・ビジネス総合保険・中小企業 PL 保険・情報漏えい賠償責任保険・火災共済・ハンドル共済 ・グループ取引信用保険

その他下記の制度で

「安心」をサポートします

当所のホームページやダイレクトメールでのご案内に注目ください。会員事業所の皆様には、FAXでもご案内しております!

担当課▶専門相談課 TEL076-423-1172

Page 5: P1P1 INDEX 相談 P3 人材育成 P5 安心 P6 ビジネスチャンス P7 労務 P8 情報 P9 その他 P9 小規模企業振興委員 P10 無担保 低 利 無保証人 融 資 INDEX

融 資

INDEX

相 談

人材育成

安 心

ビジネスチャンス

労 務

情 報

その他

INDEX

小規模企業振興委員

の皆さん

融 資

相 談

人材育成

安 心

ビジネスチャンス

労 務

情 報

その他

小規模企業振興委員

の皆さん

中小企業支援メニュー GUIDE BOOK 87

担当課▶専門相談課 TEL076-423-1172

担当課▶専門相談課 TEL076-423-1172

富山市ヤングカンパニー大賞 労働保険とは?

労働保険事務組合とは?

【このような利点があります】

新しい技術・技能やアイディア、経営手法などで頑張っている「創業まもない優れた成長企業」を表彰し応援しています。創業

2 ~ 10 年程度の法人、個人事業所の方が対象です。皆様の積極的な応募をお待ちしています。( 募集:8 月 )

担当課▶経営支援課 TEL076-423-1171

ベストショップコンテスト地域の活性化につなげるため、「魅力ある個性的な店づくり」に取り組んでいる富山市内の店舗を顕彰しています。「グランプリ」のほか「サイン・景観賞」「ライティング賞」「色彩・コーディネート賞」「優良接遇賞」「環境対策賞」など多数の賞をご用意しています。( 募集:8 月 )

担当課▶情報課 TEL076-423-1175

ザ・ビジネスモールザ・ビジネスモールは、全国の商工会議所などが共同運営する企業情報サイ

トです。自社を PR する、取引先を探すなど、商談チャンスの拡大に是非ご利用ください。

担当課▶専門相談課 TEL076-423-1172

とやまビジネスドラフト北陸三県の商工会議所・商工会が連携して開催するビジネスマッチング支援サービスです。完全事前予約型の商談会や展示会を通して会員事業所の皆様にビジネスチャンスをご提供します。完全無料! 商談成立多数! 北陸三県以外の地域(上越、長野、高崎、神戸、大阪など)に参加可能エリア拡大中!

担当課▶会員サービス課 TEL076-423-1112

ビジネス交流会会員事業所等の皆様に業種・業態を問わず参加いただき、「自社PR」や「情報交換・相互交流」をしていただく交流会です。お気軽にご参加ください。

担当課▶会員サービス課 TEL076-423-1112

新商品・新サービス合同プレス発表会自ら情報発信する機会を提供するとともに、専門家による事前・事後のサポートを通して新商品・新サービスの販路拡大を支援します。 

担当課▶専門相談課 TEL076-423-1172

新輸出大国コンソーシアム日本貿易振興機構(JETRO)が運営事務局となり、事業所の海外展開をサポー

トするものです。当所にご相談頂ければ、海外展開支援の専門家「新輸出大国コンシェルジュ」(JETRO 常駐)に無料でお取次ぎします。

「労働者災害補償保険(労災保険)」と「雇用保険」の総称です。労働保険は、農林水産の事業の一部を除き、労働者を一人でも雇っていれば適用事業

となり、事業主は成立手続きを行い、労働保険料を納付しなければなりません。

労災保険労働者が業務上の事由または通勤によって負傷したり、病気にかかったり、あるいは

不幸にも死亡された場合に、被災労働者や遺族を保護するため必要な保険給付を行うものです。また、労働者の社会復帰の促進など、労働者の福祉の増進を図るための事業も行っています。

雇用保険労働者が失業した場合および労働者について雇用の継続が困難となる事由が生じた場

合に、労働者の生活および雇用の安定を図るとともに、再就職を促進するため必要な給付を行うものです。 また、失業の予防、労働者の能力開発や向上を図るための事業も行っています。

富山商工会議所では、厚生労働大臣の認可を得て、労働保険事務組合を設置し、事業主にとって負担となる「加入手続き」や「事務処理」などを代行しています。なお、事務委託手数料として概算保険料の10%(消費税別)をいただきます。

加入できる企業規模

業 種 常時使用労働者数

金融、保険、不動産、小売業 50 人以下

サービス、卸売業 100 人以下

上記以外の業種 300 人以下

代行内容❶概算保険料、確定保険料などの申告及び納付に関する事務❷保険関係成立届、任意加入の申請、雇用保険の事業所設置届の提出等に関する事務❸労災保険の特別加入の申請等に関する事務(保険請求等の手続きは除く)❹雇用保険の被保険者に関する届出等の事務❺その他、労働保険についての申請・届出、報告に関する事務

ビジネスチャンス拡大に繋がる企画で皆様をバックアップしています! 労働保険の事務手続きを代行します!ビジネスチャンス 労 務

成長する若い企業応援します

自慢のお店の PRチャンス!

新しい取引先を探したい時に!

北陸三県縦断ビジネスチャンス

創出プロジェクト

人脈拡大!販路拡大!

情報収集! PR!

マスコミにプレゼンのチャンス

海外展開のお悩みを

ワン・ストップで対応

会員限定

会員限定

会員限定

特別加入通常では労災保険に加入することのできない事業主や家族従事者、法人役員でも労災保険に加入できます。

保険料の分割納付

保険料の額に関わらず、年 3 回の分割納付ができます。

Page 6: P1P1 INDEX 相談 P3 人材育成 P5 安心 P6 ビジネスチャンス P7 労務 P8 情報 P9 その他 P9 小規模企業振興委員 P10 無担保 低 利 無保証人 融 資 INDEX

融 資

INDEX

相 談

人材育成

安 心

ビジネスチャンス

労 務

情 報

その他

INDEX

小規模企業振興委員

の皆さん

融 資

相 談

人材育成

安 心

ビジネスチャンス

労 務

情 報

その他

小規模企業振興委員

の皆さん

中小企業支援メニュー GUIDE BOOK 109担当課▶地域振興課 TEL076-423-1170

担当課▶総合企画課 TEL076-423-1112

担当課▶情報課 TEL076-423-1175

担当課▶情報課 TEL076-423-1175

担当課▶総務管理課 TEL076-423-1112

担当課▶専門相談課 TEL076-423-1172

機関誌「商工とやま」

パソコン講習会

各種調査

貸会議室、貸ホール

地域振興

ホームページ、メールマガジン、ラジオ番組、ダイレクトメール

富山商工会議所の会員事業所のほか、主要官公署、経済団体などに年 10 回、配付しております。経営に関する各種セミナーや、頑張っている会員事業所を紹介する「特集」

「会員情報プラザ」など、当所ならではの内容を多数掲載しております。また、チラシ同封サービス「まいどはや便」(有料 )等で、富山の約5,500の事業所に対して、ダイレクトにチラシでのPRが可能です。

「管内経済情勢」「消費動向調査」「歩行者通行量調査」など多数の調査を行い、事業所の皆様の経営判断に活用していただいております。詳細はホームページに掲載しております。

富山商工会議所ビル 9 階 ・10 階には、様々な広さの会議室、ホールがあり、セミナーや研修、会合などの会場として会員の方はもちろん、一般の方にもお貸ししております。

平成30年8月〜平成32年3月(予定)までビル改修工事のため、利用できません。ご迷惑をおかけいたします。

●富山商工会議所では、地域振興にも取り組んでいます。

『全日本チンドンコンクール』戦後復興がほぼ完了した昭和30年、富山市民に元気と明るさを与えようと始まった「全日本チンドンコンクール」(主催:富山商工会議所・富山市)。富山に春の訪れを告げるイベントとして毎年多くの市民や観光客が訪れます。コンクールにはプロのチンドンマンのほか、素人チンドンマンも出場します。

『産業観光』「産業観光」は、産業文化財や製品などを通じ、モノづくりの心に触れる観光形態として注目を集めています。当所は地域観光の活性化の一環として、産業観光ガイドブック「富山産業観光図鑑」の発刊やモニターツアーの開催など、産業観光の推進に取り組んでいます。

小規模事業者の方を対象に、ワープロ(文書作成)や表計算、プレゼンテーションなど、実務に即した内容のパソコン講習会を開催しています。基礎から応用まで、じっくりと学べます。

各種媒体を用いて、 経営に役立つさまざまな情報の提供をしています。情 報

その他

小規模企業振興委員 � 平成30年5月現在� (順不同・敬称略)№ 氏 名 所属団体名・役職 № 氏 名 所属団体名・役職

1 青 山   孝 富山青色申告会新庄支部支部長 19 田 畑  龍 治 富山県化粧品小売(協)

理事

2 赤 川  正 幸 富山県中華料理生活衛生(同)常務理事 20 内 藤  順 治 (協)奥田ビル商栄会

代表理事

3 井口   隆 富山青色申告会東部支部支部長 21 中 平   誠 富山県豆富商工組合

主事

4 石 坂  正 明 富山市管工事(協)専務理事 22 中 村  秀 一 富山北商盛会

副会長

5 伊 藤  陽 二 高原商盛会会長 23 中 村  弘 之 富山県理容生活衛生(同)

富山支部 支部長

6 内 山  弘 信 富山県インテリア事業(協)富山支部 支部長 24 畑   正 雄 富山魚商業(協)

事務局長

7 尾浦   満 西町商店街振興組合事務長 25 飛 彈 野  仁 富山青果物商業(協)

事務局長

8 淤 見  文 子 富山青色申告会五福支部支部長 26 堀   康 夫 城南商興会

理事

9 川 口  秀 春 富山県印刷工業組合常務理事 富山支部長 27 松 山  敏 満 (協)中央通商栄会

事務局長

10 轡 田 正 喜 南富山商店地区理事 28 堀 田   齊 北陸税理士会富山支部

支部長

11 黒 田  将 雄 富山県鳶土工業(協)理事 29 森 田  優 弘 富山北商盛会

常任理事

12 窪 田  憲 修 千石町通り商店街振興組合理事長 30 柳 橋  孝 典 富山県飲食業生活衛生(同)

富山支部 専務理事

13 佐 伯   清 富山県自転車軽自動車商業(協)副理事長 31 山 口  一 弘 富山県麺類飲食業生活衛生(同)

富山支部 支部長

14 佐 々 木 哲 次 富山県鮨商生活衛生同業組合常務理事 富山支部長 32 山 田   隆 富山県電機商業組合

事務局長

15 新 村  義 孝 南部商店地区代表 33 吉 井  正 樹 (協)総曲輪通り商盛会

事務局長

16 鈴 木   孝 富山市菓子工業組合顧問 34 吉 川  哲 也 富山県自動車整備商工組合

事務担当

17 高 橋 美 代 子 富山県美容業生活衛生(同)富山支部 事務長 35 吉 野  伸 久 富山県板金工業組合富山支部

事務局長

18 竹 田  景 勝 富山県イベントディスプレイ(協)理事長 36 四 ツ 井 和 夫 富山ます寿し(協)

事務局長  

小規模企業振興委員小規模企業振興委員の皆様には、小規模事業者の方々の経営上のお悩み

(帳簿のつけ方、節税方法、お金の上手な借り方等、経営全般のご相談)等について、身近(業界・地域団体)な相談相手になっていただき、当所の各種支援メニューをご紹介いただくとともに、当所と小規模事業者の橋渡し役をお願いしています。悩まずにお気軽に下記の小規模企業振興委員にご相談ください。後日、経営指導員がお伺いします。

富山商工会議所と皆様のパイプ役である小規模企業振興委員にご相談ください!

その他、各種媒体を用いて、幅広く広報活動を行っております。富山商工会議所からの情報発信をご活用ください。

ホームページ  http://www.ccis-toyama.or.jp/toyama/メルマガ簡単登録!  http://ccis-toyama.hitwave.or.jp/regst.php

Facebook � セミナー・イベント情報は…… 富山商工会議所� 会員事業所情報は……………… Toyamacci Cafe

   ベストショップコンテスト情報は… ベスト・ショップ・コンテスト富山商工会議所

Page 7: P1P1 INDEX 相談 P3 人材育成 P5 安心 P6 ビジネスチャンス P7 労務 P8 情報 P9 その他 P9 小規模企業振興委員 P10 無担保 低 利 無保証人 融 資 INDEX

富山商工会議所をご利用頂いた事業所の皆様の声これまでご紹介した当所が手掛けている事業や、認定経営革新等支援機関として補助金や助成金の申請をサポートした事業所の皆様の声を集めました!『どういった事業が補助金の対象になるのか教えてほしい』『コンテストに応募したい!』などなど、分からないことやご興味のある事業について当所までお気軽にお問い合わせください。

ベストショップコンテスト グランプリ賞 リストランテ・ピッツェリア ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ環水公園 当店は平成 28 年 12 月にオープンしたイタリアンのお店です。手作りの石窯で焼き上げた薪焼きピッツァがおススメです。ベストショップコンテストでは、スタッフによる手書きのペインティングを施した外観や、古材を有効活用した内装が審査員の方々に高く評価されたと伺いました。受賞を契機に商工会議所の機関誌やラジオ番組のほか、マスメディア等で多数取り上げていただき、新たなお客様の開拓にも繋がりました。今後も商工会議所の支援メニューを活用し、売上拡大を図りたいと思います。

富山市ヤングカンパニー大賞 合同会社シェアライフ富山 代表社員 姫野 泰尚さん

富山県内でシェアハウスなどの事業を展開しています。自分の事業プランの妥当性を専門的かつ客観的に見てもらおうと応募しました。まだまだ地域貢献と呼べるものではありませんが、将来への期待も込めて大賞をいただいたと思っています。受賞以降は様々なメディアに登場する機会をいただくなど、まわりからの反響は想像以上でした。また、当社が抱える課題への相談に関しても、経営指導員の方から助言をいただき助かっています。新年度からは青年部にも所属させていただき、積極的に活動に参加していきたいと考えています。

平成28年度補正革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金採択事業所 株式会社ケィ・ディック 代表取締役社長 黒田 保光さん

家電量販店や通販サイトなど、大手との競争環境が厳しい“まちの電気屋さん”が、大手にはできないサービスや取り組みを行う計画を立てる過程で、この補助金を申請し、採択を受けることができました。採択に至るまでの計画書の作成から、採択後のフォローまでを経営指導員の方に支援していただいたほか、事業のPRや、販路開拓のためのメディア向けプレゼンテーションの機会を与えていただくなど、積極的な関わりをもっていただいて感謝しています。今後も新たな事業を計画中で、これらについても相談しながら進めていきたいと思っています。

富山商工会議所は明治 13 年(1880 年)設立の地域の総合経済団体です。商工業の総合的な改善 ・発達を図り、地域経済を健全に発展させ、あわせて地域全般の福祉の増進に寄与することを目的としております。現在、約 5,500 の会員事業所にご加入いただいております。会員限定メニューも数多くご用意しております。会員になっておられない事業所の方は、是非この機会に会員加入をご検討ください。

担当課▶経営支援課 TEL076-423-1171

富山商工会議所とは?

〒930-0083富山市総曲輪2丁目1番3号経営支援課 TEL 076-423-1171専門相談課 TEL 076-423-1172情 報 課 TEL 076-423-1175 FAX 076-423-1174

〒931-8356富山市岩瀬大町114TEL 076-438-4500FAX 076-438-4599

岩瀬支所富山商工会議所(本所)

41

●市役所松川

富山駅

●県庁

城址公園●

ANAクラウン●

プラザホテル 商工会議所(本所)

至滑川

至高岡

北陸銀行●

岩瀬小学校

富山   信用金庫● ●富山第一銀行

岩瀬支所東岩瀬

富山ライトレール

H30

くわしくは→P7

くわしくは→P7

くわしくは→P4