Download - モクタチバナ - maff.go.jpMicrosoft Word - T308_mokutatibana.docx Author netsyo1 Created Date 2/7/2013 1:46:05 PM ...

Transcript
  • モクタチバナ

    学が く

    名め い

    Ardisia sieboldii

    科名か め い

    ヤブコウジ

    別名べつ めい

    説せ つ

    明め い

    低地て い ち

    から山地さ ん ち

    の林内りんない

    に多く生育せいいく

    する高たか

    さ 2-10m の小高木しょうこうぼく

    です。葉は

    は互生ご せ い

    し厚あつ

    く、光沢こうたく

    はなく、さかさ卵形

    らんけいなどで⻑

    ながさ 7-12 ㎝、幅

    はば2.5-4 ㎝です。葉

    はの縁

    ふちは全縁

    ぜんえん、葉

    はの裏

    うらは淡

    あわい緑 色

    みどりいろ

    をしています。花はな

    は枝えだ

    の上部じょうぶ

    の葉よう

    腋えき

    につき、白色しろいろ

    や淡あわ

    い桃色ももいろ

    の花はな

    が散形さんけい

    花序か じ ょ

    に咲さ

    きます。花はな

    の大おお

    きさは径けい

    約やく

    7 ㎜です。実み

    は液果え き か

    のような核果か く か

    で球 形きゅうけい

    、径けい

    7-8 ㎜で⿊ 紫 色くろむらさきいろ

    に 熟じゅく

    します。

    区 分く ぶ ん

    木本類もくほんるい

    分 布ぶ ん ぷ

    小笠原お が さ わ ら

    、四国し こ く

    南部な ん ぶ

    、九 州きゅうしゅう

    、沖縄おきなわ

    、中 国ちゅうごく

    南東部な ん と う ぶ

    、台湾たいわん

    葉 の 形は か た ち

    さかさ卵形らんけい

    葉 の 縁は ふ ち

    全縁ぜんえん

    葉 の 先は さ き

    鈍形どんけい

    葉は

    の 種し ゅ

    類る い

    単葉たんよう

    葉は

    の 付つ き

    方か た

    互生ご せ い

    葉は

    の 基き

    部ぶ

    くさび形がた

    、漸尖形ぜんせんけい

    実み

    の 種し ゅ

    類る い

    核果か く か

    ・液果え き か

    花は な

    ・ 萼が く

    色い ろ

    白色しろいろ

    、桃色ももいろ

    林野庁 西表森林生態系保全センター